- Home
- 快適に走るために
快適に走るために
-
-
-
2.102018
ウルトラマラソン本番のペース戦略ノウハウ
「いよいよ翌日は100km本番!」「もう、やれるトレーニングはない!」と、いう最後の最後で大会当日により良いゴールを迎えるために、やれること。それは、レース本番のイメージづくりではないかと思います。
続きを読む -
2.72018
身近なものを活用した簡単ストレッチ
日常生活のなかでの小まめなストレッチは、故障を予防し、疲労を溜めこまないだけでなく、パフォーマンスの向上にもつながります。「そうは、いってもなかなかストレッチを習慣にできない」そんな方に有効な、日常生活のなかで身近なものを活用した効果的なストレッチ方法をご紹介します。
続きを読む -
-
2.82017
冬場のマラソン大会で押さえておきたい基本ポイント
抽選の厳しい大会から、地方の魅力が味わえる大会まで、毎週さまざまなコンセプトのマラソン大会が開催されており、出場するランナーの皆さんは楽しみなことと思います。僕も来月には久しぶりのフルマラソンをエントリーしてあります。
続きを読む -
12.282016
寒さ対策は末端の選択。
先週末の東海道57次ウルトラマラニックは1月15日にイギリスで開催される雪上430kmのスパインレース3週間前ということもあり、トレーニングの追込みとしても大変重要な3日間でした。
続きを読む -
5.182016
購入時の正しいシューズの選び方。
こんにちは。ランニングコーチの井上真悟です。現在、コーチを担当している「サロマ湖ウルトラマラソン」まであと40日となりました。出場者の皆様にとっては今がまさにがんばりどころ!私も日々のセミナー&練習会の実施や情報配信を通して皆様のレースを陰ながら応援している今日この頃です。
続きを読む -
2.222016
『月刊ランナーズ4月号』 誌面にて当スクールのストレッチメニューが紹介されました。
ランニング雑誌『月刊ランナーズ11月号』誌面の「負担の少ないフォームを身につけ、100km完走を目指す!」コーナーでコアランニングスクールの練習メニューが紹介されました。
続きを読む -
2.212016
自宅でおこなうテニスボール活用・簡単コリほぐし
※この記事は、ストレッチトレーナー時代の知識と経験を踏まえて2016年3月に作成したものです。日常生活やレースのあとの疲労の蓄積は思わぬケガやスポーツ時の故障につながってしまいます。
続きを読む